電験一種挑戦記 【電験一種】二次試験演習:電力管理は短絡地絡 こにちは 第二種電気主任技術者のJunicih0218です。 今日もがっつり勉強しました。。。。。。。。。 いやーついに10月になっちゃいました。 もうすっかり秋っすよ。 そして二次試験まであと44日です。... 2021.10.01 電験一種挑戦記
合格体験記 【電験三種】合格体験記(2014年)を発掘しました。 こんにちは、第二種電気主任技術者のJunichi0218です。 今日の記事は電験三種にトライされる方向けに、私が7年前に合格後に書いた合格体験記をさらしたいと思います。 7年前と現在(2021年9月)とは勉強環境が変わりすぎ... 2021.09.27 合格体験記
電験三種・二種について 【電験三種】勉強スタートにまずやること 験三種にトライされる方向けに、勉強スタート時にやることをお伝えします。きっと学習計画立てやすくなって合格が近くなりますよ! 2021.09.25 電験三種・二種について
電験三種・二種について 【電験一種・二種二次】発電機の周波数変動 このタイプの問題ですが、テキスト内でも解説されていますが電気は需要と供給が同時同量がポイントですね。自分は以前オーム社セミナーで教えてもらったΔfとΔP以外の関数をまとめて系統定数Kに先に計算する方法を使ってます。 2021.09.24 電験三種・二種について
電験三種・二種について 【電験全般】勉強のすすめ方講座やってます こにちわ。第二種電気主任技術者のJunichi0218です。 今日は秋分の日ですね~。涼しくなってきましたが、みなさん体調崩さないように。 電験のオンライン講座やっております 私が電験三種受験してた7年前と違ってYOU... 2021.09.23 電験三種・二種について
電験三種・二種について 【電験一種】今日は現代制御演習しました。 H28年二種の問題がむずい こにちわ。第二種電気主任技術者のJunchi0218です。 今日は電験一種・二種二次試験受験者向けです。自分の演習から学習のヒントをお伝えしたいです。 計算力アップテキスト↓で電験一種二次... 2021.09.22 電験三種・二種について
電験三種・二種について 【電験全般】電験はアレを決めきってから取り掛かる 朝散歩中のアイスコーヒーおいし~ こんにちわ junichi0218(第二種電気主任技術者)です。 息子と朝散歩中にコンビニでコーヒー。うまいっす。 息子はミルクティー470mLがぶのみ。自分は糖分気になりすぎてできない... 2021.09.20 電験三種・二種について