【電験一種】R5年二次試験受けてきた!【だめでした】

スポンサーリンク
電験一種挑戦記

いつもお世話になっております。第二種電気主任技術者のJunichi0218です。

Junichi0218
Junichi0218

R5年度の電験一種の結果が出てましたね!

Junichi0218
Junichi0218

感触から申しますと、(厳しめに見て)

正答率44%ほどで不合格でした

恥ずかしながらですが、振り返りしたいと思います。

この記事では回答した設問を再度振り返って、来年度の対策を練りたいと思います。

これから一種・二種の二次試験を受けられる方に役立てれば幸いです。

採点方法および小問の配点などが公表されていないため、あくまで自己流の採点結果です。合格点から、たぶんこれくらいだったという推測で加点しています。

二次試験の記入注意点や、御高名な先生からご教示いただいた採点方法は↓でまとめました。

前回の二次試験受験結果(R3年度)は↓でまとめてあります

電力管理の自己採点結果 50点くらい

電力管理は以下の問題を選択しました。

1問30点、4問で120点満点です。目標は70点。

以下選択した問題とおおよその点数です。

  • 問3 電力円線図の問題(計算問題)           →5点くらい
  • 問4 二相短絡(計算問題)               →10点くらい
  • 問5 分散型電源の問題(計算問題)           →10点くらい
  • 問6 電力系統の周波数制御(論説問題         →25点くらい
Junichi0218
Junichi0218

論説稼げましたが、計算問題がほぼ全滅でしたトホホ

 

機械制御の自己採点結果 30点くらい

続いて機械制御は以下の問題を選択しました。

1問30点、2問で60点満点です。目標は40点。

  • 問1 突極型同期機(計算問題)     →5点
  • 問2 変圧器の損失(計算・論説?問題)  →25点
Junichi0218
Junichi0218

問2は稼げましたが、他の問題が自信なく結局問1をチョイスして

だめでした

二科目合計で80点くらい(約44%)となりました。

問題について詳しくは、はっちさんの記事をご参照ください。

令和5年電験1種二次試験問題の難易度と合格点数の予想
先日受験してきました電験1種二次試験。 今年の問題はどうだったのか?難易度は?などを例年と比較しつつ見ていきたいと思います。 以前の記事で紹介していない、本番で選択しなかった問題についても解いてみましたので参考にしてください。 紹介している

まとめ

またしてもまたしても引っかからなかったのが悔しいです

前回よりはおちついて受験でき、論説や簡単な計算問題は稼げるようになりましたが

まだまだですね。

Junichi0218
Junichi0218

R6年度は2次試験から受験になりますが、再度頑張りたいと思います。

最後までありがとうございました。

こんなワタクシのオンライン講座は↓です

この記事を書いた人

電験合格後に電気設備管理のお仕事に転職して年収が上がった40代です。

当ブログの電験電卓テクニック記事や電験二種二次試験の書き方記事がグーグル検索で1位になりました。

電験受験と現場経験、ココナラやストアカで蓄積した電験スキルをもとに情報発信しております。

ツイッターもやってますので、是非フォローお願いしますね。

junichi0218をフォローする
電験一種挑戦記
この記事がイイネ!と思ったらシェアお願いします!↓↓
junichi0218をフォローする
「電験合格」で年収UP!するブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました